

●ねらい:海が生き物たちの生活の場であることを意識してきれいにする。
●場所:結の浜マリンパーク
前回のペンギン水族館の学習で「海の生き物たちにも生活の場がある」ということを知った子どもたち。大切な命を守るために自分たちでできることを考え、「海にゴミを捨ててはダメだね。」「海をきれいにしよう!」という気合十分で清掃活動のスタートしました!「先生、お菓子の袋を見つけたよ。」「これは何かな?」と小さな手で砂浜や草むらのゴミを探している子どもたちの姿はたくましく、成長を感じとても嬉しく思いました。子どもたちはきれいになった砂浜・海を見てすがすがしい気持ちになって活動を終えることができました。
今回が年少組最後の海洋学習です。年少組では、まずは自分の身近にある自然(海・川)に親しみを持ち、楽しく遊べる場所として大好きになること、大好きな場所を大切にしたいと思う心が育つように様々な活動を通しアプローチをしてきました。子どもたちは身近な海や川の存在を知り、そこには大切な命が存在していること、生活していることを知りました。これからも「命の大切さ」「自然を守ることの大切さ」を感じることができる素敵な心が育ってくれたら嬉しく思います。この1年間子どもたちの学習のためにご協力いただいた結の浜マリンパーク・長崎ペンギン水族館の皆様ありがとうございました。保護者の皆さまのご理解ご協力大変感謝しております。年中組でも楽しく海洋学習に取り組んでいきます!今後もよろしくお願いいたします。
最後に、今回の海洋学習では「結の浜マリンパーク」の方にご協力をいただきました。ありがとうございました。